つつじガーデン小千谷
つつじガーデン小千谷, 介護施設お知らせ
年明けの大雪も一旦落ち着き、
日差しのあたたかい日には
窓際で日光浴をされている姿も
見られるようになりました🌞

さて、今回は特養のご利用者様の
”美容”のご様子をご紹介✨
湿度が上がらず、
乾燥が強い困った時期。
皆さんのお顔に潤いを♪
”保湿パック”

カサカサしたお肌もパック後は
プルプルお肌に大変身!
肌年齢がググッと
若返りましたでしょうか??
「眉頭をもっとハッキリと」
「しばらく化粧は落としたくない」
「見学だけ」と来られた方も、
気が付けばメイクまでノリノリに♪


鏡を見続けていらっしゃったり
アイシャドウの色は
”あたたかみのあるピンク”
”ブルーでばっちりメイク”
お好みで選んでいただきました♪

お化粧を落とす際には、
肌荒れや痒みなども無く一安心。
いつも以上に綺麗になっていくご様子に、
ご利用者様も職員も
😊ニンマリ😊が続いた日でした
つつじガーデン小千谷
つつじガーデン小千谷, 介護施設お知らせ
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は新型コロナウイルスの影響の中皆様より沢山のご支援ご協力を賜り有難く厚く御礼申し上げます。
2021年最初の行事は「餅つき」を行いました!
さて、お正月に餅つきを行うことが恒例行事となっていますが、そもそもの由来はみなさんご存じでしょうか?
所説ありますが、お餅には神様からの魂が宿り、生命力が与えられると言い伝えられています。
昔の農民のお年玉はお金ではなく、丸いお餅を振舞っていたそうです。
神様からの魂(お年魂→お年玉)をいただく料理が、お正月に私たちが今でも食べるお雑煮なんだそうです。
このお雑煮に入れる丸餅に関しては、新年を迎えてからも、おめでたいという理由で餅つきが行われています。
新年だけでなく、年中おめでたい時には、餅つきが行われる風習が今でも残っています。
それでは、1月15日に餅つきを行った時のご様子をお伝えします。
皆さん真剣に餅つきをしてくださり、粘りのある餅になりました!






おやつは「おしるこ」をご用意しました。
皆さん甘くておいしいと好評でした。



今年もコロナウイルスでレクリエーションに制限がありますが、
感染対策を行い、実施していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
こんにちは♪
つつじガーデン坂井の矢島です。
11月23日に、おかずバイキング「つつじ秋のお食事会」を行いました!
おかずを5種類用意し、お好きなものを選んでいただきました。

今年のメニューは、
・2種の天ぷら~海老・舞茸~
・サンマの蒲焼き
・たまごの炒め物
・チキンナゲット
・大学芋 です。


天ぷらと大学芋が人気なようです✿
「今日はいい日になりました(^^)」と素敵な笑顔をいただきました!
「いっぱいあって全部食べられないかもしれない」と言っていた方も、
最後は「おいしくて全部食べました」と言ってくださいました♪


11月29日に、おやつレク「ソース香る お好み焼き作り」を行いました。
油をよく敷いて、生地を入れるとジューっといい音、そしていい香りが♪




最後にソース・マヨネーズ・かつお節・青のりかけて!
ソースの香りが食欲をそそりますね★



あったかくて、おいしいおやつ作り、大成功でした!
12月6日には、おやつレク「できたてほっかほか 蒸しパン作り」を行いました。
トッピングは、コーンとチーズです♪
「こまかくて掴みにくいわ」と一苦労されている様子…。


ホットプレートで5分ほど蒸している間、体操を行いましたが、
体操よりも目の前の蒸しパンに気持ちがいっていますね!
「おいしそうだね~」「早く食べたい」「じきにふけるろ~」と
わくわくが止まらない様子(^^)
蒸し上がったときは、
「うわ~上手にできたね」と嬉しそうな笑顔が見られました!



「ふわっふわだよ~」「コーンとチーズ合うね」と喜んでいただけました♪
12月に入り、本格的な冬がやってきますが、
健康に楽しく過ごせる冬になるよう、体調管理を万全に行っていきます。
楽しいクリスマス、年末年始になるよう、
たくさんのイベントを考えておりますので、次回のブログでのご報告をお楽しみに♪