新着情報

2021.02.01

鬼は~外!福は~内!

調剤薬局栄養士
栄養士コラム

こんにちは!いつもみていただいてありがとうございます😊

今回担当されていただくのは、新潟県三条市のあおば薬局管理栄養士の宮口愛祐です。

 

 

2月といえば、👹節分👹

楽しい豆まきイベントです!

節分について今日はお話していきます😊

 

 

節分とは??

節分は「季節を分ける」、つまり、「季節の変わり目」のこと。

それぞれ季節が変わる日を立春、立夏、立秋、立冬と呼び、その前の日が節分となります。

 

では、なぜ立春の前の日(2月)だけを👹節分👹と呼ぶのでしょうか?

 

それは、旧暦では立春は元日にあたり、前日の大晦日に厄除けしていたことが由来となっています。

 

昔は節分は大晦日の行事だったということですね😲!

 

ちなみに2021年の節分はいつもより1日早い2月2日だそうです!

これはなんと124年ぶりなんですって!!

 

 

 

豆まきとは??

鬼👹とは、冬の寒さや病気など、人に災いをもたらす「悪いこと」を表すものとされています。

 

豆は「魔滅(まめ)」と表すことができ、豆を投げて悪いことを追いはらおう!
という意味が込められているそうです。

 

節分の豆まきには、「鬼👹を追い払って、みんなが幸せで健康で過ごせますように」
という願いが込められていたんですね😊

 

私も今年はいつもよりも気合を入れて豆まきをして、
鬼👹を追い払いたいと思います😠!

 

 

節分でよく使われる豆、「大豆」の栄養について

 

大豆に含まれる「たんぱく質」に注目!

大豆は「畑の肉🍖」と呼ばれるほど、たんぱく質がたっぷり含まれています。

 

大豆のたんぱく質のすごいところは、100に近いほど栄養学的に優れていると言われる
「アミノ酸スコア」が、なんと最大値の100!!

一般的に植物性のたんぱく質は、動物性のたんぱく質に比べて栄養学的には劣るといわれていますが、
大豆は肉や卵などに匹敵する良質なたんぱく質です✨ 

 

そして、大豆の大きな特徴は「お米と一緒に食べることで、栄養素を無駄なく摂取できる」ということです!

 

 

 

前回のブログでも紹介していた、お餅+きなこ と同じですね!

大豆にはお米に不足しているアミノ酸「リジン」がたくさん含まれているため、補い合うことができるんです。

 

 

ご飯のお供に納豆やお味噌汁をつけることは、栄養学的にもおすすめの食べ方だったんです✨

 

 

大豆製品といえば

納豆・豆腐・油揚げ・きなこ・豆乳・おから・がんもどき・味噌・しょうゆ・・・・などなどたくさんあります。

どの食材も馴染みのあるものばかりなので、ぜひ食卓に取り入れてみてください♪

 

 

 

大豆にはたんぱく質のほかにも

 

・総コレステロールを低下させる大豆レシチン
・腸内環境の改善や血糖値の急上昇を抑える食物繊維
・ビフィズス菌を増殖させる作用のあるオリゴ糖
・抗酸化作用、コレステロールなどの低下が期待できる大豆サポニン
・骨粗しょう症の予防や更年期の不調を改善するといわれるイソフラボン

などが含まれています☺

 

 

身近で優秀な食材である大豆を食べて、鬼👹を追い払いましょう!

 

 

かんたんな大豆レシピを紹介します👹

夕ご飯の1品にも、小腹が空いたときのおやつにも使えるレシピです。

ぜひ作ってみてください😋

 

※小さなお子様はのどに詰まらせないように注意してください。

 

大豆とさつまいもの甘辛煮

材料(4人分)

・蒸し大豆 100g Aしょうゆ 大さじ1
・さつまいも 1/4本 Aみりん 大さじ1
・サラダ油 大さじ1 A酒 大さじ1/2
    Aはちみつ 大さじ1と1/2
    A白ごま 大さじ1

作り方
下準備:さつまいもは良く洗い、皮ごと1㎝角のさいの目に切り、5分程水にさらす。

1)フライパンにサラダ油を熱し、水気を切ったさつまいもを入れて炒める。

2)さつまいもに火が通ったら大豆を入れてフライパンを振りながら混ぜ、Aを入れる。

3)汁気が無くなるまで炒め煮たら完成♪

栄養価(1人分)
エネルギー149kcal たんぱく質5.1g 脂質6.7g 食塩0.7g 食物繊維2.8g

ポイント
大豆とさつまいもを先に素揚げしてもおいしく作れます☺
大豆はゆっくり揚げると甘みが強くなってより一層おいしいです!

 

 

 

 

ご閲覧いただきありがとうございました😊

次回の更新もお楽しみに~~~~~~~!