新着情報

2021.05.07

体内時計を意識してみましょう♪

調剤薬局栄養士
栄養士コラム

こんにちは!

 

 

今回は、石川県金沢市にあります 朝霧台あおば薬局 の管理栄養士 片山 が担当させていただきます。よろしくお願いいたします♪

 

 

新年度が始まり、1か月が経ちました。

新生活がスタートし、日々頑張っている方も多いのではないでしょうか?

心身に不調をきたしてはいませんか??

 

 

心身ともに健康に生きるために大切なことの1つとして、「体内時計を合わせる」ことが挙げられます。体内時計は、全身の多くの機能に一定のリズムを持たせることに加え、多くの疾患や老化にも関わっており、健康維持には欠かせないことが分かっています。

 

今回は、この「体内時計」についてと合わせて、「朝食の重要性」についてもお話させていただきたいと思います。

 

 

 

◎体内時計を合わせるにどうしたら良いの…?

  体内時計を合わせる方法は主に3つあります。

 

  1.朝日を浴びること!

    光を浴びることで、脳の主時計が同調し時刻を合わせます。

 

  2.朝食を食べること!

    夜の間の長い絶食の後に食べることで、内臓の末梢時計を同調し時刻を合わせます。

 

  3.身体を動かすこと!

    軽く身体を動かすことで、筋肉の末梢時計を同調し時刻を合わせます。

 

  これらを毎日心がけると、体内時計が正常に働き心身ともに健康を保ちやすくなります。

  人間の体内時計のズレを毎朝、合わせましょう!!(^▽^)

 

 先ほど、体内時計を合わせるために「朝食を食べること」が大切であるとお話させていただきました。

 

そこで、「朝食の重要性」やどんなものを食べたら良いのかをお話しさせていただきます!

 

 

 

◎朝食の重要性

  先ほどもお話しした通り、朝食には体内時計を合わせる働きがあります。また、朝食は3食の中で、体内時計を1日24時間の周期と同調させる力が強いと言われています。

 

つまり朝食はとった方が良いということになりますが、それは多くの方がよく分かっていらっしゃるのではないでしょうか?

 

しかし、朝食をとる時間がない、作る時間がない、何を食べれば良いのか分からない、など朝食に関して困っている方も多いのではないでしょうか?

 

  ★朝食をとる時間がない、作る時間がない方へ…

   →インスタントスープを注ぐだけ…でも大丈夫です!

    何かを口にすることから始めてみましょう。

    余裕が出てきたら、インスタントスープ+野菜などの食材 でひと手間加えて栄養バランスを気にしてみて下さい♪

 

  ★何を食べれば良いか分からない方へ…

   →炭水化物・たんぱく質・野菜を摂るように心がけて下さい。

     〇炭水化物…ごはん、パン、麺

     〇たんぱく質…肉、魚、卵、大豆製品、乳製品

     〇野菜      

            この中から選んで組み合わせると◎!

 

    例1)卵かけごはん(炭水化物…ごはん、たんぱく質…卵)

        +煮物 で野菜を補う

 

    例2)サンドイッチ(炭水化物…パン、野菜)

        +牛乳 でたんぱく質を補う

 

 

 このように足りない要素を他の食品や料理で補うようにすると簡単に栄養バランスがとれます!

 

 

 

今回は炭水化物・たんぱく質・野菜を一気に摂れる朝食に最適な一品を紹介させていただきます。

 

 

 

『栄養バランス◎!パンのココット』

 【材料】

  ・食パン(6枚切り)…1/2枚

  ・ブロッコリー   …小房2個

  ・ミニトマト    …2個

  ・ベーコン     …1枚

  ・卵        …1個

  ・塩こしょう    …少々

  ・ピザ用チーズ   …10g

 

【作り方】

  1. 食パンを2~3cm角、ブロッコリーとミニトマトは半分に、ベーコンは1cmの短冊切りにする。
  2. ココット皿(グラタン皿でも可)にパン、ベーコンの順に並べる。
  3. 2の上にブロッコリーとミニトマトを周りに並べ、真ん中に卵を割り入れる。破裂防止のために爪楊枝で卵を4~5か所刺す。
  4. 卵に塩こしょうを適量振り、ピザ用チーズを散らす。
  5. オーブンで10~15分程度(チーズに焦げ目が付くくらい)焼いて完成!

 

 この一品で炭水化物・たんぱく質・野菜が摂れます!

 オーブンだけで出来るので、洗い物も少なく済みます!!

ぜひ作ってみて下さい♪(⌒∇⌒)♪

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

次回の栄養士コラムもお楽しみに(^^)/~~~