つつじガーデン三条裏館
バレンタインデー, 作品作り, 施設コラム
いつもつつじガーデン三条裏館ブログをご覧いただきありがとうございます<(_ _)>
看護師の西村です!(^^)!
冬とは思えぬ暖かい日もある今日この頃ですが、皆様花粉症は大丈夫ですか? 😥
花粉症の方々には辛い時期が近付いているようです 🙁
当施設では、花粉と寒さに負けないように毎日楽しさを提供できるように頑張っています!!
その楽しさの提供の一環として、バレンタインデーにちなんだ作品作りを行いました(((o(*゚▽゚*)o)))
バレンタインデーというとご高齢の方にはあまり馴染みがないと思われますが、馴染みがなくても楽しさが伝わったらと考えて行ってみました!!
では!!!
作品作りのスタートです!!!!
(撮影のため、一時的にマスクを外しております。)
まずは、写真撮影からです☆
ハートとチョコレートの顔出しパネルから好きな方を選んでいただき、顔を出していただきました!

チョコレートの中から素敵な笑顔を頂きました 😳

こちらはハートの中からの笑顔です 😛

「これは桃かね?」とハートを桃と思われている利用者様もいました( ´艸`)笑
続いて、写真を貼るボード作りです♪

こちらは久保田看護師と堀看護師に作成してもらいました 😆
二人のアイデアがいっぱい入ったボードが完成しました(∩´∀`)∩
最後に、利用者様に自分の写真をボードに貼っていただきました!

丁寧にのり付け中です 😎

一緒に写真を貼ってもらっているところです 😆

男性利用者様にもしてもらいました!!
これで完成です(*´▽`*)


完成品を見て、利用者様からは「私はここにいるね!」「すごい素敵だね!」とのお言葉をいただきました 😉

完成後の記念撮影です 😛
写真を一緒に貼ったり、写真撮影をしたりと利用者様のいろいろな反応を見れてとてもよい作品作りとなりました!!
いつもと違った趣向で日常生活への刺激や楽しさが今後も提供できるように企画していきたいと思います 😉
最後までご覧いただきありがとうございました<(_ _)>
アザレア三条
アザレア三条、三条市、新設、介護付有料老人ホーム, 絵画クラブ
皆さま、こんにちは(^^)/
アザレア三条 相談員の佐藤です!
今年に入ってから、あっという間に1か月半が過ぎてしまいました。
1月は冬らしく、雪もかなり積もりましたね(*_*;
今回は先日行われた「絵画クラブ」の様子をお伝えしたいと思います。
「絵画クラブ」はアザレア三条の5つあるクラブ活動のうちの一つで、
荒澤ケアマネが講師となって行っております。
今日は“クレヨン”を使って、絵を描きました!

荒澤ケアマネが描いた「お手本」を見ながら、皆さん描き進めています(^^♪





クレヨンで描いたところを指でぼかし、ふんわりやさしいチューリップが完成です♥
「う~ん。どう描いたらいいかなぁ…」と悩まれていたE様。
荒澤ケアマネがやさしく教えてくださっています!
皆さま、チューリップを描かれていたのですが、M様はご自分が好きな「桔梗」の花を描き始められました。
そして
「は~るよ来い♪は~やく来い♬」
と、歌いながら描かれていました(^^)


春が待ち遠しいですね!!
アザレア三条
アザレア三条、三条市、新設、介護付有料老人ホーム, 節分, 豆まき, 鬼踊り
皆さん、こんにちは!
雪もそれほど降らなそうなので、
タイヤ交換をしても良いでしょうか?
アザレア三条 相談員 渡邉です。
今回は、
節分行事を行いましたので、
そのご報告となります。

鬼が来るまでの間、
体操を行いました。
皆さん体操になると、
とても集中した顔つきで取り組まれていました。

鬼が来る前に、
YouTubeであがっていた、
「本成寺の鬼踊り」をご覧いただきました。
同日に本成寺でも鬼踊りを行っていたことから、
「本成寺から(鬼が)来るの」との声も聞かれましたが、
残念ながら鬼は職員が装います(;・∀・)

映像を観た後、
お囃子に合わせて鬼がやって来ました!
お面を被った鬼は、
赤青の鬼が2匹(人)ずつの
計4匹います!

目の前に鬼が来ると、
皆さん持っていた紅白玉を
「福は~内! 鬼は~外!」と
勢いよく投げられていました!

鬼ではない職員にも当て、
楽しまれている方もいました😆

また細心の注意を図り、
すべての方に落花生も投げていただきました。

「豆まきなんてしたの久しぶりだ!」と
笑顔で話される方もおり、
節分の季節を感じていただけたのではないかと思います(*^▽^*)