つつじガーデン三条裏館
リハビリ12月号 初雪 大雪
みなさん こんにちは!
つつじガーデン三条です。
先日の大雪もようやく落ち着きを見せ、街は「師走」の名の通り
バタバタと慌ただしい様子が見受けられます。
皆様のご家庭でもお正月の準備は進んでいらっしゃいますか?
今日は冬至に行った「ゆず湯♨」のご報告をさせて頂きます。
今年の冬至は12月22日(木)。
スーパーの店先にも色鮮やかなたくさんのゆずが並び、特養のフロアでも
「家にいた頃は冬至にはゆず湯に入ったて」と言う声も聞かれました。
冬が旬のゆずは香りも強く、邪気を避け運を呼び込む前の
厄払いの目的と血行を促進して冷え症を和らげたり
身体を温めて風邪を予防する働きがあり、寒~い冬至には
温かいゆず湯に入り身体を温めようという習わしがあるそうです。
(≧◇≦)
さてさて。
先ずは用意したゆずをお風呂に入れていきます。


浴室いっぱいにゆずの良い香りが立ち込めます(*^^*)
フロアでゆず湯の話をさせて頂いた時に
「私も入りたい!」とおっしゃって下さったY様を
1番にご案内しました。

「いい匂いらね!」「最高らよ!」と
おっしゃりながら、ゆずの香りを楽しまれておりました。
続いてS様です。

入浴されている間中、ゆずを頬にあてマッサージされており
お風呂から上がるころにはお肌もツヤツヤです!(^^)!
続いてT様です。

お風呂に浮かんでいるゆずを見つけると
「いい匂いですね~」「きれいですね~」と
すぐに笑顔になられました(^_-)-☆


みなさんゆずを手に取られ、香りを楽しまれたりお肌にそっとあてられたりと
思い思いにゆず湯を楽しまれておりました。

温かいゆず湯で温まった後は、昼食に「かぼちゃのいとこ煮」で
栄養をつけ寒さ厳しいこれからの季節に向け、しっかりと準備をして頂いた
そんな1日でした。
最後まで読んで頂き有難うございました。m(__)m
アザレア三条
アザレア三条、三条市、新設、介護付有料老人ホーム, クラブ活動、調理クラブ
皆さま、こんにちは!
アザレア三条 相談員の佐藤です。
先日行われた調理クラブの様子をお伝えしたいと思います。
アザレア三条では、日替わりでクラブ活動を行っております。
このたびは初の調理クラブ。
調理クラブのクラブ員で話し合った結果、初の調理クラブは「焼肉をしよう!!」ということで、午前中から支度を始めました(^^♪
皆さん、お気に入りのエプロンと、畠山看護お手製の三角巾を身に着け、準備OK!!
まずはご飯を炊くところから。
炊飯器を使うので、相当なことがなければ失敗はしないでしょう。
ところが!
お米を炊く量が多いので、水加減が心配…
と、
S様は水の量をよ~くよ~く見て、加減されていました。
こちらY様は野菜を切る係。
さすがの包丁さばきでしたね!


こちらは料理男子の土田介護。
つけだれをつくっているところです。
梨と玉ねぎをミキサーにかけ、しょうゆやごま油と混ぜて、つけだれの完成!
このたれに肉を漬け込みました。
漬け込んだお肉はとても軟らか~くなりました(^^)

土田介護と畠山看護。
息もぴったりで熟年夫婦のようです(笑)

土田介護のご自宅の農園で採れたかぼちゃです。
お肉だけではなく、野菜もしっかり摂らないと… 😛
1人あたりのお肉の量です。
たっぷり食べられ、満足満足✨

かぼちゃやサツマイモの焦げ目がまた、おいしそうですね(^^)/

皆さん、無心になってお肉を焼いています。 
ご飯は菅沼部長が盛ってくださいました!
ちょっと焦げていますが、おいしそうですね(*^^*)
こちらは野菜メインで焼いております 😀

お腹いっぱいになったかな?
次回の調理クラブでは何を作ろうか…
楽しみですね😊