つつじガーデン三条
てまりの湯, 国上山, 国上食堂, 外出レク, 大谷ダム, 紅葉観賞, 足湯
こんにちは!
つつじガーデン三条 介護 志田です。
日増しに寒さもつのる今日頃頃、皆様いかがお過ごしでしょうか 🙂
今回は特養1丁目ユニットの利用者様と小春日和に誘われて
ドライブに出かけた様子をご報告いたします(^_-)-☆
10月30日
【下田の大谷ダム】
施設から30分で到着します!
紅葉にはちょっと早かったかなあー(;^ω^)


守門岳を背景に!


短い時間でしたが皆さん『とっても気持ちよかった』と話してくださいました(^_-)-☆

帰りの道中ほっともっと三条興野店様に寄ってお昼を買って昼食です。
カレーライスや牛カルビ―丼、海戦天丼とお好みのメニューを選んでいただきましたデザートは下田の道の駅で買ったシャインマスカット🍇
甘くて美味しかったです(^_-)-☆

11月9日
[国上山 道の駅]
3丁目ユニットのS様より『むかし国上山に行った事があって行きたいてーー』と
お話があり!1丁目ユニットの利用者様と一緒に出掛けてきました(^_-)-☆

到着早々お腹か空いたので国上食堂さんで昼食です!!



S様はボリーム満点鶏唐揚げ定食!


男性陣のT様お二人はピリ辛カレーサラダセット!


M様は背油ラーメン!

とっても美味しかったです(^_-)-☆
お腹がいっぱいにになったところで足湯テラスでひと休憩✊

てまりの湯源泉天然温泉の足湯に浸かりリラックスできました(^^♪

紅葉ドライブ!国上山 道の駅ツアーを皆さん楽しんで頂きました。
また、天気の良い日には出かけていきたいと考えております。
最後まで読んで頂きありがとうございました_(._.)_
アザレア三条
アザレア三条、三条市、介護付有料老人ホーム, 調理クラブ、芋煮
皆様、こんにちは!
アザレア三条 相談員の佐藤です😊
寒くなりましたが、体調など崩されていませんか?
今回の調理クラブは身も心も温まる「芋煮」を作りました!
「芋煮」は里芋の収穫期の秋から冬によく食べられている郷土料理の一つです。
皆様、一生懸命に里芋の皮をむいてくださいました。
女性陣はさすがに手慣れており、あっという間に皮むきが終わりました。
T様は「俺は里芋の皮むきなんてしたことがないんだ」とおっしゃられていました。
いつも奥様がむいてくださっていたそうです。
ですが、とてもお上手にむかれていました。

S様はゴボウ係。
ピーラーで細く細くむいています。
里芋、ゴボウ、牛肉、ネギをじっくりと煮込んで…
芋煮定食の完成です!!!
菊とアスパラ菜のおひたし、さつまいもとリンゴの重ね煮も添えて、秋らしいメニューですね!
「おいしそうだなぁ!」と、T様はスマホで写真を撮り、ご家族に送信されていました。
その後、とてもおいしそうに召し上がれていました。


他の皆様も黙々と召し上がられていました!
職員も一緒に芋煮定食をいただきました。
おいしいものを食べている時って、良い顔してますよね~😊

水品介護は山盛りご飯🍚でした(笑)
土田看護リーダーは何を思いながら、食べているのでしょうか…
次回の調理クラブもお楽しみに~(^^)/
こんにちは、アザレア介護の鈴木です。
急に寒くなり今年も雪に悩まされる時期が近づいてきて来ましたね…
皆さん冬支度は早めに済ませましょう…( ;∀;)
11月某日2日間に分けて紅葉レクに行って来ました。



1日に目は大谷ダム 2日目は弥彦へ。
とくし丸やコンビニへの買い物以外で久しぶりの
外出レクになりました(^^♪
両日共に事故なく帰ってこられました。
「寒かったけど外出できて楽しかった」や「みんなで甘い物が食べれて良かった」
などのお声が聞けてこちらも嬉しくなりました
短いブログですが今回はこの辺で…(@^^)/~~~
レクリエーションの委員長よりクリスマス会★をやりますとの
情報をゲットしました!!!今からとてもワクワクします♪
12月のブログもお楽しみに(*^^)v