新着情報

つつじガーデン三条裏館
施設コラム, 研修

いつもつつじガーデン三条裏館ブログをご覧いただき、ありがとうございます<(_ _)>

看護師西村です!(^^)!
ハロウィンが終わり、クリスマスの気配を感じつつある時期になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?? 😎
外は冷たい風を感じますが、つつじガーデン三条裏館内では温かい室内明るくて温かい職員で皆様をお待ちしております 😆 

つつじガーデン三条裏館では、毎年この時期になると必ず実施していることがあります!
それは、嘔吐処理の研修です★
ノロウイルスが拡大しやすい時期となる前に、嘔吐処理のポイントを思い出すことを目的に研修をしています 😉

つつじガーデン三条裏館の研修スタイルとして、受け身の研修ではなく、研修したことが現場で活かせることを前提とした職員参加型の研修を実施しています!
せっかく研修で知識を得るのですから、介護のプロとして実践できるものを!!!という願いを込めた研修になっています 😛

それでは!
今回の研修内容をご紹介させていただきます(^^♪


この写真は、嘔吐処理の場面が描いてあるイラストです。このイラストを正しい嘔吐処理順番に並べてもらいます。並べたあとに、口頭で嘔吐処理順番について説明をしてもらいました!!全ての嘔吐処理の場面がイラストになっているわけではないので、自分で必要と思われる場面については口頭で補足しながらの説明になります 🙄


研修のスタートは、まず各自で考えてもらうシンキングタイムです!
一生懸命に嘔吐処理順番を考えている職員の皆さんです(*’ω’*)


職員各自が考える順番について意見を聞き、最終的に中野介護福祉士に順番を並べてもらっているところです★
中野介護福祉士、見事に大正解でした
大正解で拍手が巻き起こりました(∩´∀`)∩

イラストで順番を表現するのは、文章よりもイメージがしやすく、理解もしやすいと思ったからです 😆
イラストを見ながら、自分の言葉で順番を表現できると嘔吐処理について理解している証拠になります 😛
職員の学びが実践に活かせるような研修内容を今後も考えていきたいと思います!

最後までご覧いただき、ありがとうございました<(_ _)>

つつじガーデン三条裏館
施設コラム

みなさん、こんにちは!
つつじガーデン三条裏館の相談員の佐藤です。

今日は二十四節気立冬(りっとう)です。
二十四節気とは、1年を春夏秋冬の4つに分け、さらにそれぞれの季節を6つに分けた暦のことです。
春の春分、夏の夏至、秋の秋分、冬の冬至などが有名ですね。
立冬とは、冬の気配がし始める頃を言います。
ちょっと今の季節とずれているような気がしますが、二十四節気の始まりが中国なので、中国の気候に合わせて作られたためずれているそうです。

今日は、立冬にちなんで体が温かくなるようなメニューを提供しました。

今日の献立は、生姜ご飯、水炊き風煮物、ブロッコリーのサラダ、フルーツ缶、牛乳です。
お膳に立冬のカードも付けました。

変わりご飯はいつもみなさんに好評ですが、今日は特に残食が少なかったです。

立冬カードは、興味深そうに読んでいらっしゃいました。





これからも季節感のある食事を提供し、みなさんに喜んでいただきたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

つつじガーデン三条裏館
施設コラム

皆様こんにちは。久保田明美と申します 🙂  🙂
私はつつじガーデン三条裏館で看護の仕事をしています。
今日は、私の1日をご紹介しようと思います。お付き合い頂けたら嬉しいです(^-^)
AM 7:00 「おはようございます」(^-^)
利用者様と頑張っている夜勤者さんに声をかけて、私の1日が始まります。まだスタッフ人数が少ない時間帯ですが、明るい介護スタッフが元気良く、利用者様と話をしたり笑顔を交えてお話をしています。その話が聞こえてくると私も元気がでて、頑張るパワーを頂きます。
まずは利用者様に目薬を行います。「ありがとう、気持ちいい、すっきりするね」と言われると嬉しくなります。

あM 7:30 朝食です。食事中の観察を行いながら、箸を落とされた利用者様がいたら新しい箸を届けます。「ティッシュくれね♪冷たい水が飲みたいわ♪」一人ひとりの要望に耳と目を傾けて対応致します。服薬介助時は、名前と薬をしっかり確認しています。間違えられない仕事のひとつです。

AM 8:30 朝礼で情報共有を行います。
   ここでスタッフが増えて私の心はほっと安心します。
   頼れるスタッフばかりです。頼りすぎないように注意が必要です。(;^_^A(笑)
   看護師は施設長含めて合計5人です。
   おっちょこちょいの私をいつもみんながサポートしてくれます。

AM 9:00 本日の入所者様とコミュニケーションを取り、顔色や体の変化があるか等、確認します。バイタルサイン測定を行います。私が少し眠そうにみえると思いますが、もともと目が細いので、眠い訳ではありません。


 利用者様の状態を療養手帳に記載しています。大丈夫です。ちゃんとフロアも見てますよ♪見守りがとても重要な介護施設の現場です。


13:45 他職種と連携するために情報共有のカンファレンスを行います。施設長・相談員・介護士・機能訓練士・看護で集まり、その日あったことや、利用者様の情報を共有し、必要な対策を立案し実践します。介護士から、利用者様の日々の変化について報告を頂きます。異常の早期発見が出来るのは、介護士のおかげです。いつもありがとうございますと感謝の気持ちでいっぱいです。

14:00 レクリェーションの時間です。本日はつつじ体操でした。利用者様に体を動かしてもらうべく、スタッフも一緒に体操を行います。この試みは最近、私が頑張ろうと始めたこと。私が体操をしていたら、ある利用者様に「今日はおめさんが体操していたから、俺も頑張ったよ」と言われました。すごくじい~~~んわり、嬉しかったです( ;∀;)💛
頼もしい機能訓練士が大きな声で利用者様とスタッフを引っ張ってくれます!(^^)!
とても楽しい時間です。

 このように、各職種が役割と責任をもって業務にあたっています。私は、明るく楽しいスタッフに囲まれて毎日楽しく元気に仕事をしています。まだ、全てを紹介できませんでしたが、また今後も看護通信に載せていきますね。
最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました(^^♪(^^♪