今年もあと少し、やり残した事はないか?そう考えたとき・・・ありました!
秋の味覚 干し柿
少なくなったとは言え、まだ長岡は柿木がまだ残されています。
早速準備にとりかかりましょう!
皮をむいた柿を消毒する為のお湯を沸かしてる図です。
干し柿の作り方を知らない方の為に少し手順の説明を!
干し柿は皮をむいて干しただけでは、雑菌によりカビが発生してしまいます。
そこでまず、皮をむきましたら、5~10秒ほどお湯にくぐらせ、殺菌処理が必要となります。それでも心配な方は、アルコール度数が35度以上の焼酎などのお酒を霧吹で噴霧し殺菌を行います。
後は簡単、外に2週間程天日干しすれば完成となります・・・ですが、相手は渋柿です、しっかりシブを抜くには、干してから5日後くらいには状態を確認して、柔らかくなっていれば優しく揉みこんであげます。この時、「美味しくなぁ~れ」とおまじないをかけてあげてください。ちゃんとシブも抜け、美味しい干し柿ができるはずです!
話が長くなりましたが、こちらでの様子です
完成までは、雨が降る日は屋内に避難させ、しっかりおまじないをかけ、完成の時を待ちました。
はい、この笑顔ですよ!
見事、美味しい干し柿の完成です!
皆様、干し柿がお気に召したようで、本当に喜んで下さいました。
中には昔の干し柿エピソードを話してくださる方もいて、やっぱり干し柿っていいもんだなあと改めて感じさせられました。
それではまた・・・小野