新着情報

2022.12.02

おせちの準備進んでますか?

調剤薬局栄養士
栄養士コラム, 栄養士のつぶやき

こんにちは!新潟県長岡市あおい調剤薬局管理栄養士の羽生です(^O^)

 

12月になりましたね。

12月は「師走」とも呼びますが、師走の「師」はお坊さんの事を指しており、昔は1年の最後にお坊さんを家に呼んでお経を唱えてもらっていて、お坊さんが忙しく走り回ることからこの名前が付いたと言われています。 😮 (へえ~~)

 

さてさて、今年も残すところあとわずかになりました。

来月には年を越しますが、おせちの準備はされていますでしょうか?

大晦日に作る方もいれば、年を越してからお正月に作る方もいるかと思います。

 

おせち料理に使われる食材には縁起物や願いを込めた食べ物がおせち料理として振舞われていますが、それぞれの料理がどんな意味を持つのかご存知ですか?

 

れんこん・・・穴が多く空いていることから、見通しの良い1年を祈る

伊達巻・・・巻物に似ていることから、学問成就や文化の繁栄を願う

栗きんとん・・・「きんとん」を漢字にすると「金団」になることから、金銀財宝を連想させる

ごまめ・田作り・・イワシを刻んだものを田んぼ肥料にしていたことから、豊作を願う

筑前煮・・・様々な具材を一緒に似ていることから、家族一緒に仲良く結ばれることを願う

えび・・・姿が丸く曲がっていることから、腰が曲がるまで長生きできるよう願う

黒豆・・・あえてシワが出るように煮て、シワが出来るほどの長寿を願う

昆布巻き・・・「喜ぶ」と語呂合わせをしている

紅白なます・・・配色が祝袋の水引に見えることから、おめでたいことを連想させる

 

ふむふむ・・・

何気なく食べている料理にこんな意味が込められているとは(*_*)

意味や願いを知ると、より一層おせち料理に興味がわいてきますね!

 

わたしの家庭のおせちでよく食べるものを挙げましたが、この他にもまだまだあるので、興味がある方はぜひ調べてみてください(o^―^o)

 

さて、おせち料理ですが、基本的に和食ですよね。

アレンジ次第で洋風などにも変化できるので、今年はいつもと違う感じにしてみたい などありましたらぜひ挑戦してみてください!

今回はれんこんオリーブオイルで洋風に味付けをしたレシピをご紹介します。

ペペロンチーノの味付けをれんこんで!いかがでしょうか?

 

洋風にアレンジ★  
レンコンのぺぺろん炒め

【材料(2人分)】

〇れんこん・・・・180g

〇ちりめんじゃこ・・・15g

◇にんにく・・・・1片

◇赤唐辛子・・・・1本

◇オリーブオイル・・・大さじ1

◇塩・こしょう・・・少々

 

【作り方】

1)れんこんは皮をむき、5mm幅のいちょう切りにして、酢水に5分さらし、キッチンペーパーで水気を拭き取る。赤唐辛子は輪切りに切り、にんにくはスライスする。

2)フライパンにオリーブオイルを引いて弱火に熱し、にんにくを入れて炒める。

3)にんにくの香りが立ったら、1)のれんこん、唐辛子とじゃこ、を加え、5分程中火で炒める。

4)れんこんが透き通ったら、塩・黒こしょうで味を整え、盛り付けて完成♪

 

【栄養価】

エネルギー138kcal たんぱく質4.7g 脂質6.9g 食物繊維2.0g 食塩0.6g

 

ポイント

  • れんこんは秋~冬が旬で食物繊維カリウムが豊富です。
  • にんにく、赤唐辛子で風味をアップさせることで減塩にも繋がります。

(注)唐辛子は辛いのが好きな方は種ごと使い、苦手な人は種を取り除きましょう

 

 

毎年同じ味付けで、いつもと違った味付けにしてみようかな、、、と思ったらぜひ試してみてください♪

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

来年の栄養士ブログもお楽しみに!よいお年を~~~~