新着情報

2022.06.17

機能性表示食品についてご存じですか??

調剤薬局栄養士
お役立ち, 栄養士コラム

機能性表示食品について

みなさま、こんにちは!(^^)!

今回は富山県富山市大泉本町にあります うさぎ薬局 栄養士の松岡 亜矢奈が担当させていただきます。よろしくお願いいたします!

日本栄養士会から送られてくる、栄養士会雑誌というものがあります。
その中のコラムで気になったものがあったので皆さんにもご紹介したいと思います(^^)/

皆さんは「機能性表示食品」についてどのくらい知っていますか?

 

機能性表示食品とは

食品の安全性と機能性に関する科学的根拠などの必要な事項を、販売前に消費者庁長官に届け出て、機能性を表示した食品です。
国が審査を行いませんので、事業者は自らの責任において、科学的根拠を基に適正な表示を行う必要があります。

※①特定保健用食品と※②栄養機能食品をまとめて保健機能食品と厚生労働省によって定められました。
その後、2015年に機能性表示食品が新たに追加されました☆

※機能性とは…ある物が本来備えている働き。また、そうした働きをなすこと。とあります。
「人のからだに与える効果」といった感じです。

一般の「いわゆる健康食品」では機能性表示ができないので、分かりづらかった部分もありましたが、機能性が明確に示されることによって、私たち消費者はより目的に合った選択が出来るようになりました。

 

「いわゆる健康食品」も機能性表示食品が世間に浸透していき、以前に比べてかなり改善されているようです(^^)

オカルト商法やマルチ商法もまた発生件数は減少しているそうですよ!

 

 

※①特定保健用食品…からだの生理学的機能( 呼吸・消化・排泄 ・血液循環・体温調節・代謝など)に影響を与える保健効能成分
   (トクホ)    を含み、その摂取により特定の健康を保つ目的が期待できる旨の表示(保健の用途の表示)をする食品です。

機能性表示食品との違い→安全かどうか、特定保健用食品として機能しているかどうかを国が審査を行います。
★乳酸菌飲料、清涼飲料水やチョコ―レート、即席乾麺などにも届け出ています。

               ←これがトクホのマークです。
皆さんも一度は目にした事があるのではないでしょうか!(^^)!

※②栄養機能食品…栄養機能食品とは、特定の栄養成分の補給のために利用される食品のことで、
栄養成分の機能を表示するものをいいます。
国による個別の審査を受ける必要はなく、既に科学的根拠が確認された栄養成分を
一定の基準量含んでいれば、栄養成分の機能を表示することができることとなっています。
★ビタミンのサプリメントなどに届け出ています。

                 
 ←栄養機能食品は左の図のような表示があります(^^)

最後に、6月に食べるとより美味しい旬の食材と機能性表示食品として届け出ている食材を使ったおすすめのレシピをご紹介します♪

★今月のおすすめメレシピ★

新じゃがといかのトマト

☆材料(2人分

・新じゃが…中2個 【A】カットトマト缶…1/2缶 
・いか…100g    【A】トマト…1個 
・なす…1/4本         【A】ケチャップ…大さじ1
・にんにく…1片       【A】水…1/4カップ
・玉ねぎ…1/2個  【A】コンソメキューブ…1個
・オリーブオイル…適量
・ブラックペッパー…適量

☆作り方
1)新じゃが、トマトは一口大に切る。玉ねぎ、にんにくは薄切りにする。なすは5㎜幅のいちょう切りにする。
2)鍋にオリーブオイルをしき、にんにくを入れて香りが出たらいかを入れて炒める。3)いかの色が少し変わってきたら、新じゃが、玉ねぎ、なすの順に2)の鍋に入れて炒める。
4)3)の鍋に【A】を全て入れ、新じゃがが柔らかくなるまで煮込む(蓋をして中火で約10分、弱火で5分)
5)最後にブラックペッパーで味を整えて、完成♪

新じゃがとトマトは6月頃が旬の食材なので、より美味しく食べられます(^^)/

また、トマトにんにくなす生鮮食品の機能性表示食品として届け出ています(*^-^*)

 トマト
◇機能性関与成分…GABA、リコピン
◇表示しようとする機能性…GABAには仕事や勉強による一時的な精神的ストレスを緩和する機能が、
             リコピンには血中LDLコレステロールを低下させる機能があることが報告されています。

 にんにく
◇機能性関与成分…イヌリン
◇表示しようとする機能性…イヌリンには善玉菌であるビフィズス菌や乳酸菌を増やすことでおなかの調子を整えることが
             報告されています。

なす
◇機能性関与成分…ナス由来コリンエステル(アセチルコリン)
◇表示しようとする機能性…ナス由来コリンエステル(アセチルコリン)には血圧が高めの方の血圧(拡張期血圧)を改善する機能が
             あることが報告されています。

※農林水産省 生鮮食品の機能性表示食品の相談窓口より抜粋

 ←機能性表示食品はこのような表示があり、一目で分かるようになっています(^^)

また、パッケージ裏面には1日摂取量目安、摂取方法、医薬品ではない旨の表示、
食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。」の表示を記載することとなっています。

※一般財団法人 食品分析開発センター SUNATEC     

インターネットで調べなくても、食品にどんな機能を持った成分が含まれているかが分かるのは私たち消費者にとって
ありがたいことだと思います(*^^*)

今回は生鮮食品のみのご紹介となりましたが、それ以外に健康食品もたくさんあるので気になる方はぜひ調べてみて下さい(^^)v

最後まで、ご覧いただきありがとうございました!(^^)!

次回の更新もお楽しみに♪