新着情報

つつじガーデン三条裏館
トーナメント, 新年, 羽根つき

いつもつつじガーデン三条裏館ブログをご覧いただきありがとうございます<(_ _)>

看護師西村です!(^^)!

新年となり、新たな気持ちで利用者様をお迎えしているつつじガーデン三条裏館ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか??

寒い日が続いていますので、体調にはお気をつけくださいませ(^^)/

さて、
新年ということでお正月気分を味わえるように羽根つき大会を開催してみました!!

ただの羽根つき大会ではなく、手作りの羽子板で羽根が四方八方に飛んでいかないように操作できる工夫も作って開催しました♪


こちらが手作り羽子板になります(*^-^*)
これは久保田看護師のデザインになります!!
とても華やかさのある素敵な羽子板です☆

羽根つき大会開催前に利用者様の意気込みを確認しました♪




どの利用者様もやる気がいっぱいで熱意が伝わってきますね(*’ω’*)

それでは羽根つき大会のスタートです!!

まずは、職員のお手本から見ていただきました(((o(*゚▽゚*)o)))

お手本は久保田看護師堀看護師にお願いしました(*’▽’)

続きまして利用者様と職員の共同作業による羽根つきです!




利用者様それぞれが腕を動かせる範囲内で楽しめるようにお手伝いをさせていただきました!!
お手伝いをせずとも上手に羽根をついている利用者様もおり、新たな一面を発見できました(^^)/

こちらはお手伝いなしでトーナメント方式で優勝を争いました★




利用者様の瞬発力の良さ羽根をつく力強さに驚きを隠せませんでした!!
想像以上の力を発揮されておりました!(^^)!

優勝したのはこちらの利用者様です♪♪


優勝による満面の笑みが表れております♡

今回は利用者様の持てる力を活かせるように羽根つき大会を開催しました!!
自分の力を発揮できた利用者様は満足されており、私たち職員も利用者様それぞれの力を改めて実感できた羽根つき大会となりました(*’ω’*)
今回実感できた力を活かせる場面をこれからも作っていきたいと思います(*^▽^*)

最後までご覧いただきありがとうございました<(_ _)>

つつじガーデン三条
つつじガーデン三条, なじらね, 体験学習, 認知症カフェ

皆さん、こんにちわ!つつじガーデン三条の立川です。
今日は11日に開かれたなじらねオレンジカフェ🍊についてのブログになります!

今までなじらねオレンジカフェでどんなことをしていたかというと…
お花を使って、こんな素敵な飾りを作ったり♡
また違う日にはイラストを教えて頂いたり♡
こんな素敵な作品が出来上がるなんて良いですね~

今回は鈴木道子先生による【つまみ細工】になります!

お手本はこちら!じゃんっ!
先生に伺うと作品にテーマがあるとのこと…
みなさん、わかりますか?
で…四つの葉があって…

正解は…幸せを運ぶ四つ葉のクローバーだそうです!
素敵なテーマですよね。新年からどんどん幸せを運んで欲しいですよね!

まずは先生からの説明を聞きます。
皆さん、集まって真剣な姿で聞いていました!
細かい作業ですが器用にされています。

教え合いながらするのも良い交流になります。
布を貼り合わせて、それを四つ作ります。
さらにそれをまとめて…

私もお手伝いさせてもらいました。
細かい作業もありますが作り方は簡単
先生もテーブルごとにまわって教えて下さるので作業はとってもスムーズに👍

中央に飾りをつけると華やかにより素敵になりました!
完成したのをつけてみて「ハイ、チーズ!」

集中すると甘いものが欲しくなりますよね~
お次は茶話会になります。
話が弾んでいました。
普段お会い出来ない人と話すと良い刺激にもなります。
私も勉強になるな~と思いながら聞いていました!笑

用事があって途中で帰られた方もいますが最後は全員で記念撮影!
良い時間を過ごせたでしょうか?
素敵な作品が出来上がって良かったです。

次回のなじらねは岡田美香先生による【脳トレ&エクササイズ】になります。
送迎も行っておりますのでお気軽に問い合わせ下さい。

TEL  0256-36-2561
担当 志田

つつじガーデン三条裏館
施設レク

みなさん、こんにちは!
つつじガーデン三条裏館の山田です。
今回ブログを担当します。
よろしくお願い致します。

1月3日に餅つき大会を開催しました。
皆様から、「正月らっけ、餅を食べたいね~」「昔は家で餅つきしたよ」という声が聞かれました。

もち米を炊いて、ある程度餅をついて準備万端です。

皆様に、餅つきの由来をお話ししました。

お米は古くから神聖なものと考えられてきました。
奈良時代にお米とともに東南アジアから餅が伝わり、平安時代には天皇陛下や貴族がお祝いの時や行事の時に餅を食べていたそうです。
鏡餅を神様にお供えをして感謝をしながら頂く事で、新しい命や力を授かると考えられてきました。
お正月に餅つきをするのは、年神様を迎えるために鏡餅やお供え用の餅を作るためです。
その餅を頂く事で、新しい年を無事に過ごせると言われています。

餅つき開始です。
まずは、つつじガーデン三条裏館の最年長104歳の方から始めます。




おやつは、白玉団子です。
こしあんをかけて、召し上がっていただきます。




みなさんがついた餅は、鏡餅にして玄関に飾りました。

皆様が、新しい1年を無事に過ごせますように、お祈り致します。
最後まで読んでありがとうございました。