新着情報

2024.01.04

水ようかんは“冬”の風物詩?!

調剤薬局栄養士
栄養士コラム, 栄養士のつぶやき

🎍あけましておめでとうございます🎍

2024年を迎えました🐲🌅

皆様にとって素敵な一年となりますように✨

 

今月は、福井県福井市にある あおば薬局田原町店 管理栄養士の杉本が担当します。

1月になり、寒さが身に染みる季節となりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。

こんな時は温かいお茶と共に和菓子を楽しみたくなりますね🍵🍡🍘

ところで福井🦕では、になるとよく見かける和菓子があります。

 

それはなんと・・・「水ようかん」

水ようかんはとっても涼しげでつるんと食べられるため、に食べるイメージが強いかもしれませんが、

福井県民は、『冬の風物詩』として暖かい部屋でいただくのが主流となっています。

 

寒さが厳しい冬場に、温かい部屋の中で団らんのお供として長年親しまれてきた水ようかん。

 

そもそもようかんにはいくつかの種類があり、

あんと砂糖、寒天を練りながら煮詰めて固めた「練りようかん」

練りようかんから寒天の量を少なくし、水分を多くして作られる、みずみずしい食感「水ようかん」

あんに小麦粉や葛粉を加え、冷やし固めるのではなく蒸して固める、やわらかな食感「蒸しようかん」

などがあります。

 

それぞれのようかんを100gあたりのカロリーで比較すると、

 水ようかん171kcal < 蒸しようかん242kcal < 練りようかん296kcal
となっており、同じ重さであれば水ようかん一番カロリーが低いです。

 

しかし、ようかんには糖質が多く含まれているため、

糖質を制限している方や、糖尿病の方は注意が必要です⚠️

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

今回は、甘さ控えめの水ようかんレシピをご紹介します。

 

【甘さ控えめ お家で簡単水ようかんレシピ】4人分


〈材料〉

こしあん   300g

水     500ml

粉寒天     4g

氷水    適量

〈作り方〉

①鍋に水と粉寒天を入れて中火にかけ、ふつふつと沸いてきたら弱火にしてかき混ぜる

②①にこしあんを入れて、しっかり混ぜる

③こしあんが溶けたら鍋を火からおろし、氷水入りのボウルにつけて冷やしながら混ぜる(水が鍋に入らないように注意⚠️)

④粗熱がとれたら型に流し入れ、冷蔵庫で2~3時間冷やして固める

⑤水ようかんが固まったら型から取り出し、食べやすい大きさに切って完成!

 

★ポイント★

市販のあんこは砂糖が入っていて十分甘いので、砂糖を使わなくてもおいしい水ようかんを作ることができます。

お好みでつぶあんに変えてもおいしく作れます!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

次回の栄養士ブログもお楽しみに!