みなさん、こんにちは!
つつじガーデン三条裏館の涌井です。
雪が溶けて、だんだん春らしい陽気になってきましたね。
最近は花粉が飛んでいるので、私はつらい日々を送っています( ノД`)
2月にみなさんと一緒に餅つきをしたので、今日はその様子をお伝えしたいと思います。
「よいしょ!よいしょ!よいしょ!」の掛け声で、一生懸命餅をつきました!




おやつは、白玉だんごです。
絹ごし豆腐を水の代わりに入れているので、弾力が少なくて、歯で噛み切りやすくなっています。





みなさん、あんこソースたっぷりの白玉だんごを美味しそうに召し上がっていらっしゃいました♪
また楽しいイベントを企画したいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
皆様こんにちは!
つつじガーデン宮内の廣川です 🙂
今年のつつじガーデン宮内のひな祭りを紹介します 🙂
紙コップに好きな折り紙を貼り、そこにお顔を書きました。

可愛いお内裏様とおひな様の出来上がり!


お顔がなんとも個性的で思わず笑顔になります 🙂

作品は壁に飾ってしばらく楽しんでいます。

おやつは恒例の三色ゼリーと甘酒です。

可愛く出来上がったおひな様を眺めながらいただくと話も弾みます!

「甘くておいし~」「また食べたい!」と賑やかなお祭りになりました。
つつじガーデン三条裏館
コンサート, 施設コラム, 楽器
いつもつつじガーデン三条裏館ブログをご覧いただきありがとうございます<(_ _)>
看護師の西村です!(^^)!
春の訪れを感じる毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか??
つつじガーデン三条裏館でも春の準備をしながら皆様のご利用をお待ちしているところです!!
日中は春の温かい陽気でうたた寝してしまいがちですが、ご利用者様は夕方になるとそわそわし始めます(;^ω^)
夕方になると
「そろそろ家に帰る時間でしょ?」
「夕食の準備しなきゃ!」
「子供が待ってるから家に帰らないと!!」
と言われて椅子から立ち上がり、玄関に向かわれる利用者様が多いのがショートステイの夕方の光景です。。
職員が、
「今日は家に帰る日ではないですよ。明日ですね!」
と説明もしますが、
「じゃあ、歩いて帰る!!」
と家に帰りたい気持ちが強くて抑えられないのが現実です(;^ω^)
少しでも利用者様が落ち着いて夕方を過ごすことはできないかと考え、久保田看護師からのアイデアで生まれたのが夕暮れコンサートの開催です(((o(*゚▽゚*)o)))
夕暮れコンサートとは!!
家に帰りたくなる16~17時に職員が楽器の演奏会を開催して利用者様に聞いてもらうことで、落ち着いた気分になってもらうことを目的としたコンサートです☆☆
先日コンサートを開催したので、その模様をお伝えします♪♪
まずは!!
開催の挨拶からです 😛

今回の夕暮れコンサートの演奏者は私と久保田看護師です♪
では!!!楽器演奏の開始ですヾ(≧▽≦)ノ

トランペット演奏を披露している私です!

利用者様から温かい拍手をいただきました(´;ω;`)
続いて!
最近始めた大正琴を演奏する私です♪

始めたばかりなので、まだまだ練習が必要な状態です(;^ω^)

それでも温かい拍手をいただけて嬉しかったです!!
それでは!!
久保田看護師にバトンタッチです!!

楽譜を見ないで上手に弾いている姿に驚きました☆★
どうやら身体が覚えているようです!

利用者様はいつも優しい眼差しで見守ってくださいます(^^♪
ピアノ演奏の次はウクレレ演奏です♪

弾きがたりをしている久保田看護師かっこよかったです!!

利用者様も演奏に大満足です♡
最後に利用者様にも演奏してもらいました!!

「こんなの演奏したことない」と言いながら挑戦中です!!

ピアノ経験がある利用者様は思い出しながら弾いている様子もありました♪

一緒に頑張って弾いている様子です!!
あまり経験がなくても前向きに頑張っている姿が良かったです☆
今回の夕暮れコンサートから家に帰りたい気持ちから離れるためのケアがうまくできたと思いました(∩´∀`)∩
いつも夕方に落ち着きなく歩き回っている利用者様が椅子に座って演奏に集中している姿から効果があったのではないかと見ています!
今後も継続して夕暮れコンサートを開催していきたいと思います♪♪
最後までご覧いただきありがとうございました<(_ _)>