新着情報

つつじガーデン坂井
介護施設お知らせ

こんにちは!
つつじガーデン坂井矢島です。

 

9月21日敬老の日に、皆さんへ感謝状をプレゼントしました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

お祝いメニューをお昼にお出ししました。

赤飯、すまし汁、鮭の塩焼き、茶わん蒸し、デラウェア です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちもちの赤飯、おいしく召し上がっていただきました(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

9月22日秋分の日には、お彼岸ということでおはぎをお出ししました。

きなこ、ごま、あんこの3色のおはぎです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんおはぎは大好きなようで、あっという間に完食されていました!

なかでも定番あんこのおはぎが人気でした♪

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の中秋の名月は、10月1日でした。

少し早めの9月27日に、おやつレク「月見団子作り」を行いました♪

真っ白のお団子と、かぼちゃを入れてお月様にみたてた黄色のお団子2種類ご用意しました。

あんこと一緒にどうぞ~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「もっと団子が食べたい」「もっとあんこが食べたい」

と喜んでいただきました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

中秋の名月当日、10月1日のお昼ご飯にお月見メニューをご用意しました♪

ご飯、みそ汁、さばの黄身焼き、大豆とひじきの煮物、梨 です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中は陰って雲が出ていましたが、夜はきれいな満月が見られましたね!

 

 

 

 

 

 

 

 

10月4日には、おやつレク「ポッポ焼き作り」を行いました!

焼き立てほかほか温かいポッポ焼きを皆さんと一緒に作りました!

 

 

 

 

 

 

 

女性陣は、若い頃の感覚を体が覚えているのか、

とっても上手にひっくり返していました!

男性陣は、慣れないながらも楽しそうに作ってくださいました♪

 

「あったかくておいしいね~」「自分で作るとおいしいわ」

と楽しんでくださいました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

11月もみなさんがワクワクするようなイベントを考えておりますので、

ブログでお知らせしていきたいと思います。

つつじガーデン三条
施設レク

みなさんこんにちは!!
つつじガーデン三条 ショートステイサブリーダーの角田です!
10月になり、肌寒くなってきましたね。体調崩されていませんか?
気づいたら長袖着てたて~って方もいられるんじゃないでしょうか?!

さて、今回は10月3日に行ったについてご報告させていただきます。

毎年、地域や外部の方々をお招きして楽しくにぎやかに開催している秋穫祭ですが、
今年は…皆さまお察しの通り…【コロナ】感染拡大防止を考慮して…
地域や外部の方々を招待できず、施設内でひっそりと行うこととなりました(T_T)

一階のショートステイのご利用者様はサッカーボウリングを行いました!
皆さん、日ごろのうっぷん晴らすように勢い良くボールを蹴られていました。

くじ引きでは、白玉を引くと参加賞のポケットティシュ、
赤玉を引くとなんと!豪華な!歯磨きセットのプレゼントです!

「私、こうゆうのには運がなくていつもハズレなのよ~」
なぁんて言ってますけど、しっかり赤玉引いたじゃないですか(笑)
おめでとうございます!!いつまでも歯を大事になさってください(^▽^)/

二階の特養のご入居者様は輪投げとくじ引きを行いました!
皆さん、狙いを定めて『えいっ』と投げますが、
あちゃー入らんかったー(ノ∀`)
なかなか入りそうで入らない(>_<)難しいですね~~

くじ引きでは、皆さん念を込めて玉を引きますが、
「あら~白らったてぇ(笑)」
「げっ…白らった…(´-ω-`)」
ん~~~残念でしたね;つД`)
チリンチリン~♪
「「「当た~り~!!」」」
赤玉引いたよ~!
おめでとうございます(*^-^*)

ショートのご利用者様も特養のご入居様も楽しんで頂けて良かったです!

これから段々と寒くなっていきますが、体調を崩さずに
コロナに負けずに頑張ってすごしていきましょう!!

今回もご愛読いただきありがとうございましたm(_ _)m~

介護施設栄養士
栄養士だより

みなさん、こんにちは。

今回ブログを担当します、つつじガーデン三条裏館の伴内です。

よろしくお願い致します。

 

秋といえば、スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋・・・

いろいろありますが、なんと言っても食欲の秋ですね!

これからの時期は、新米ぶどうさんまなど、秋ならではの味覚の収穫が待ち遠しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旬の食材や好きな食べ物を、いつまでも美味しく食べたいですね。

 

高齢になると、だんだん飲み込む力が弱くなり、「嚥下障害」になる方がいらっしゃいます。

今回は嚥下障害について少しお話します。

嚥下障害とは、飲み込む動作が上手くできない状態を言います。

食べ物をうまく飲み込めないと食事がしにくくなるので、低栄養や脱水、喉に詰まって窒息の可能性があります。

 

下記のような症状があったら要注意です。

・むせる
・噛んで飲み込めなくなる
・食事量が減る
・食事のあと声がかすれる(飲み込めなくなると口の中に食べ物が残り、痰が絡みやすくなるため)

また、食べ物にも気を付けなければなりません。

・パサパサしているもの(パン、ゆで卵、焼き魚など)
・ベタベタしているもの(餅、団子)
・かたくてまとまりにくいもの(こんにゃく、たこ、いか、ごぼうなど)
・サラサラした液体
 
これらは、むせたり詰まったりしやすいものです。

施設で実際に行っている嚥下障害の改善方法をご紹介します。

①リラックスする
 施設では、食事前に軽い体操を行っています。
 体操や深呼吸をすることで、体をリラックスさせます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②「飲み込みましょう」と声をかけ、飲み込むことを意識してもらう
③おかずに「あん」をかけたり、ペースト状にする
④発声練習をする
 「パ・タ・カ・ラ」の4音を大きな声で繰り返し発声し、嚥下に関わる器官を動かします。
 「パ」「タ」・・・口唇と舌の筋力を鍛えます。
 「カ」・・・食道につながる喉の奥を動かします。
 「ラ」・・・食べ物を喉の奥に送るスムーズな舌の動きを鍛えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

嚥下機能を鍛え、秋の味覚を思う存分楽しみましょう!!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。